2016.06.17
お天気でも、ブータレハータン…
急にお日さまギンギラギン~
いや~目がくらみそうな暑さでしたよ。

「ね、暑すぎると思わない~
」

「「今日はお天気がいいって言うからさ、ハータンもベランダ公園でお弁当食べて~って楽しみにしてたのよ」

「だけど、暑すぎ~」
ワガママハータン、暑くても寒くても、雨降りでも晴れても…結局ブータレ~
このところ憂うつで、悲しくなるようなニュースが相次いでいます。
そう、「クマが人を襲った」だの「クマの目撃情報」です。
そりゃ、庭先をクマが歩いていたらビックリするだろうけどさ…。
昔は人間と野生の動物は住分けが出来ていたのだと思います。
人間は「もっともっと~」と生活領域を広げたことで、
クマをはじめ野生の動物たちの住処がなくなっちゃったんだろうね。
関東平野の首都圏に住み私には、そんなことを言う権利なんかないかもしれない。
でもね、本当にクマさんたち、野生のみんなに申し訳ないって、本当に感じます。
目撃されて、ビビるのは人間だけじゃなくて、クマだってビビるんだと思います。
美味しいタケノコを持っている人間に出会ったら…
「オレにも分けておくれよ~」って思うのかもしれません。
ただ生きるための食料を得たいだけ…なのに、
人間が山に入り込むことで、クマは悪者にされてるんじゃないかと思えるのは間違いでしょうか?
人間を襲ったクマは「射殺」されています。
人間だって自然の一部に過ぎないのに、なぜクマたち野生の動物たちが悪者にされちゃうんだろう。
なんだかいたまれない気持ちになります。
いろんな解釈はあるのだろうけれど、こういう事故が起きるたびに私は憂うつな気分になってしまいます。
昔は『なめとこ山のクマ』のクマと小十郎みたいな信頼関係があったのではないかしら。
ほぼベジタリアンの私だから、こんなことを感じて、歪んだ感想を持つのかな…
(私、肉類は一切食べません。魚も時々写真を『食ったぞ~』とアップしてますが、なくても全然困らないの。
タンパク質はほぼ大豆…でも不足する…
だから卵と乳製品はは食べるんですけどね。たんなる偏食じゃないの。食べたくないの)
今日もこの一枚…

ただいま忙殺中…しばらくブログも含め不定期更新になると思います…
みなさんのブログには、遊びによらせていただこうと思います。
でも、ハータンのこと…忘れないでね~

てんてんさんからのお願いです~



チビッ子軍団、続々と増殖中です…はちねこ!スタッフ、ボランティアさんも、もう手いっぱいの状況です。
そんなこんなでみなさんにお願いです~
このチビッ子軍団のご飯が…足りませ~ん。幸せなおうち探しのためには十分なお食事が不可欠です。
ご飯のご寄付をお願いできませんか~そして、預かりボランティアさんはいませんか~





手遅れで、命をつなぐことができなかった子の分まで、幸せになってほしいよね。
詳細はてんてんさんの「おれ!みけお!」で、ご覧ください。
ボランティアの預かりさん、里親希望さん、ご寄付…よろしくお願いします
めんまねえちゃんさんの別ブログで、怪我した猫さんの里親募集をしておられます。
交通事故で愛護センターに持ち込まれ、あと一日で「処分」というところを救われた子です。
おとなネコさんだけど、とっても可愛い子です。ポッポちゃんと言うお名前でね、今手術が終わってちょっとずつ動けるようになってきたようです。せっかく救われた命…なんとか幸せの赤い糸をつなげてあげたいです。一度お顔を見てあげてください。お仲間にもお声かけいただければ幸いです。

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

にほんブログ村

いや~目がくらみそうな暑さでしたよ。








ワガママハータン、暑くても寒くても、雨降りでも晴れても…結局ブータレ~

このところ憂うつで、悲しくなるようなニュースが相次いでいます。
そう、「クマが人を襲った」だの「クマの目撃情報」です。
そりゃ、庭先をクマが歩いていたらビックリするだろうけどさ…。
昔は人間と野生の動物は住分けが出来ていたのだと思います。
人間は「もっともっと~」と生活領域を広げたことで、
クマをはじめ野生の動物たちの住処がなくなっちゃったんだろうね。
関東平野の首都圏に住み私には、そんなことを言う権利なんかないかもしれない。
でもね、本当にクマさんたち、野生のみんなに申し訳ないって、本当に感じます。
目撃されて、ビビるのは人間だけじゃなくて、クマだってビビるんだと思います。
美味しいタケノコを持っている人間に出会ったら…
「オレにも分けておくれよ~」って思うのかもしれません。
ただ生きるための食料を得たいだけ…なのに、
人間が山に入り込むことで、クマは悪者にされてるんじゃないかと思えるのは間違いでしょうか?
人間を襲ったクマは「射殺」されています。
人間だって自然の一部に過ぎないのに、なぜクマたち野生の動物たちが悪者にされちゃうんだろう。
なんだかいたまれない気持ちになります。
いろんな解釈はあるのだろうけれど、こういう事故が起きるたびに私は憂うつな気分になってしまいます。
昔は『なめとこ山のクマ』のクマと小十郎みたいな信頼関係があったのではないかしら。
ほぼベジタリアンの私だから、こんなことを感じて、歪んだ感想を持つのかな…
(私、肉類は一切食べません。魚も時々写真を『食ったぞ~』とアップしてますが、なくても全然困らないの。
タンパク質はほぼ大豆…でも不足する…
だから卵と乳製品はは食べるんですけどね。たんなる偏食じゃないの。食べたくないの)
今日もこの一枚…

ただいま忙殺中…しばらくブログも含め不定期更新になると思います…
みなさんのブログには、遊びによらせていただこうと思います。
でも、ハータンのこと…忘れないでね~

てんてんさんからのお願いです~



チビッ子軍団、続々と増殖中です…はちねこ!スタッフ、ボランティアさんも、もう手いっぱいの状況です。
そんなこんなでみなさんにお願いです~
このチビッ子軍団のご飯が…足りませ~ん。幸せなおうち探しのためには十分なお食事が不可欠です。
ご飯のご寄付をお願いできませんか~そして、預かりボランティアさんはいませんか~





手遅れで、命をつなぐことができなかった子の分まで、幸せになってほしいよね。
詳細はてんてんさんの「おれ!みけお!」で、ご覧ください。
ボランティアの預かりさん、里親希望さん、ご寄付…よろしくお願いします

めんまねえちゃんさんの別ブログで、怪我した猫さんの里親募集をしておられます。
交通事故で愛護センターに持ち込まれ、あと一日で「処分」というところを救われた子です。
おとなネコさんだけど、とっても可愛い子です。ポッポちゃんと言うお名前でね、今手術が終わってちょっとずつ動けるようになってきたようです。せっかく救われた命…なんとか幸せの赤い糸をつなげてあげたいです。一度お顔を見てあげてください。お仲間にもお声かけいただければ幸いです。

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking


にほんブログ村
スポンサーサイト
もちゅみ
今日は暑くなったよねー
私も暑さでやられました・・・
この先夏が心配です
はなちゃんも暑過ぎてベランダごはん
どころじゃなかった?
日向はすごかったもん
暑さに気をつけていかないとね~
かなり昔に北海道のほうだったかな
クマが漁町で漁師さんだったかなー
共存してるのをテレビで見ました
(と言っても仲良くっていうんではないんですが
その地域に出てくるけど
どうにかどちらも平気?みたいな)
そんな風になってくれるのが1番いいのかなー
私も暑さでやられました・・・
この先夏が心配です
はなちゃんも暑過ぎてベランダごはん
どころじゃなかった?
日向はすごかったもん
暑さに気をつけていかないとね~
かなり昔に北海道のほうだったかな
クマが漁町で漁師さんだったかなー
共存してるのをテレビで見ました
(と言っても仲良くっていうんではないんですが
その地域に出てくるけど
どうにかどちらも平気?みたいな)
そんな風になってくれるのが1番いいのかなー
kotetsuママ
クーさんお忙しい中の訪問やコメントいつも嬉しく思っていますが、無理はしないでくださいねm(._.)m おねがい
はなちゃん、せっかくお天気になったら暑いから出ない(○'ω'○)ん?
ちょ~我がまま娘o(*^▽^*)oあはっ♪
でも気持ちはわかるよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
これからは日も延びたし、夕飯をベランダ公園ていう手はないのかな?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
はなちゃん、せっかくお天気になったら暑いから出ない(○'ω'○)ん?
ちょ~我がまま娘o(*^▽^*)oあはっ♪
でも気持ちはわかるよ(@⌒ο⌒@)b ウフッ
これからは日も延びたし、夕飯をベランダ公園ていう手はないのかな?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
siopop
今日は暑かったですね~
昨日の雨もあってか?湿度も高かった気がして、蒸し暑かったです。
スポクラから帰宅したら部屋はやたらと蒸し暑くて (~_~;)
窓全開にしてネットしてたら蚊に刺されました (T_T) かゆいです;;
昨日の雨もあってか?湿度も高かった気がして、蒸し暑かったです。
スポクラから帰宅したら部屋はやたらと蒸し暑くて (~_~;)
窓全開にしてネットしてたら蚊に刺されました (T_T) かゆいです;;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/18 Sat 10:17 [ Edit ]
NEccoSun
今日もいい天気♪
こちらは暑くても爽やかですよ。
去年はどんぐりが豊作だったので小熊がたくさん生まれたとか。
軽井沢では人間に近寄ると怖いことを学習させて共存を図ろうとしているそうです。
何か方法があると思うのですが。
お忙しそうなのでコメント気にしないで!
こちらは暑くても爽やかですよ。
去年はどんぐりが豊作だったので小熊がたくさん生まれたとか。
軽井沢では人間に近寄ると怖いことを学習させて共存を図ろうとしているそうです。
何か方法があると思うのですが。
お忙しそうなのでコメント気にしないで!
まぐろ
連日30度超え・・・もう 初夏ですね。
まめはなさん ベジタリアンだったんですね。
心が反応して、お肉を食べれないんですね。
クマ イノシシ 人間や作物に被害をくわえるものはすべて駆除対象ですよね。
今はどうなのかなあ 奈良名物の 鹿
頭数が増えすぎたから 餌やり禁止になったような
記憶があります。
それって 餓死しろってことですから、
酷い話だと思いました。
観光として 金儲けで 鹿を利用しておいて
増えすぎたら 自然淘汰をさせようなんて。
確か 避妊去勢はお金がかかるか ダメと聞いたような。
人間は 一番 心無い動物かも。
まめはなさん ベジタリアンだったんですね。
心が反応して、お肉を食べれないんですね。
クマ イノシシ 人間や作物に被害をくわえるものはすべて駆除対象ですよね。
今はどうなのかなあ 奈良名物の 鹿
頭数が増えすぎたから 餌やり禁止になったような
記憶があります。
それって 餓死しろってことですから、
酷い話だと思いました。
観光として 金儲けで 鹿を利用しておいて
増えすぎたら 自然淘汰をさせようなんて。
確か 避妊去勢はお金がかかるか ダメと聞いたような。
人間は 一番 心無い動物かも。
あんずミャミャまた来たよ
昨日の帰り道は
真夏だ~って思いましたよ~。
急に暑くなりすぎて体がついていきませんね。
そうそう、クマが人里に現れるようになったのは
里山を管理しなくなったからだと
聞いたことがあります。
もともとクマの生息域に入って行ったのは
ニンゲンなのに、まったく勝手です。
真夏だ~って思いましたよ~。
急に暑くなりすぎて体がついていきませんね。
そうそう、クマが人里に現れるようになったのは
里山を管理しなくなったからだと
聞いたことがあります。
もともとクマの生息域に入って行ったのは
ニンゲンなのに、まったく勝手です。
REI
梅雨は何処へ?
暑いのは我慢するとしても、水不足がかなり心配になってきました。 今年は台風もまだ発生してないでしょう。 このままだと真夏は生活水も困り状態になりかねないです。
昨年がどんぐりの生り年で、小熊の出生数が多く、より多くの餌が必要で熊の縄張りが広がっているそうです。
ネマガリダケは熊も人間も美味しいらしく、しかも現金収入になるのでしょう。
ツキノワの生息数ってわかってないのですよ。 確かに里に近づいてる頭数が増えてるので、減ってはいない様ですが。
里に下りてくるのは、緩衝帯の里山が荒れている、熊の生息域が開発等で狭くなり里に餌を求める。 狩りをする人が減り、人を怖がらなくなった新熊類が出現している。
など複数の要因があるそうですが、実際生活域に熊が出没している場所では、かなり大変な事だと思います。
ツキノワは本来は人を襲わないですが、今回の秋田の様に今までとは違う状態が出てきている。 こうなると人間の生活域に現れたのは仕方ないかもしれないです。
今年の様な場合は、山菜取りは辞めるのが一番良い方法だと思うのですが。
ただ東北の熊研究者の方のブログで、今までは人がいる事が判る様に、音をならせば熊から逃げるので接触が避けられたが、秋田の様な熊だと人がいると判ると襲ってくるかもしれないとあり、今までのツキノワの常識では対応できない事態になっている可能性もあります。
とはいっても付近で射殺された熊が犯熊だったのか、その後の報道を目にしてないので、本当に必要な情報が出てこないのですよ、日本の報道って。
暑いのは我慢するとしても、水不足がかなり心配になってきました。 今年は台風もまだ発生してないでしょう。 このままだと真夏は生活水も困り状態になりかねないです。
昨年がどんぐりの生り年で、小熊の出生数が多く、より多くの餌が必要で熊の縄張りが広がっているそうです。
ネマガリダケは熊も人間も美味しいらしく、しかも現金収入になるのでしょう。
ツキノワの生息数ってわかってないのですよ。 確かに里に近づいてる頭数が増えてるので、減ってはいない様ですが。
里に下りてくるのは、緩衝帯の里山が荒れている、熊の生息域が開発等で狭くなり里に餌を求める。 狩りをする人が減り、人を怖がらなくなった新熊類が出現している。
など複数の要因があるそうですが、実際生活域に熊が出没している場所では、かなり大変な事だと思います。
ツキノワは本来は人を襲わないですが、今回の秋田の様に今までとは違う状態が出てきている。 こうなると人間の生活域に現れたのは仕方ないかもしれないです。
今年の様な場合は、山菜取りは辞めるのが一番良い方法だと思うのですが。
ただ東北の熊研究者の方のブログで、今までは人がいる事が判る様に、音をならせば熊から逃げるので接触が避けられたが、秋田の様な熊だと人がいると判ると襲ってくるかもしれないとあり、今までのツキノワの常識では対応できない事態になっている可能性もあります。
とはいっても付近で射殺された熊が犯熊だったのか、その後の報道を目にしてないので、本当に必要な情報が出てこないのですよ、日本の報道って。
ひでぷに
お忙しいんですね...
ハータン共々ご無理なさいませんように。
近々お会いできるのを(できればですが...)楽しみにしておりますので♪
今回の熊の件、自然を蹂躙し続ける人間に対する警告じゃないかと思っています。
大袈裟かもしれませんが...
ハータン共々ご無理なさいませんように。
近々お会いできるのを(できればですが...)楽しみにしておりますので♪
今回の熊の件、自然を蹂躙し続ける人間に対する警告じゃないかと思っています。
大袈裟かもしれませんが...
2016/06/18 Sat 14:23 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/18 Sat 16:45 [ Edit ]
めたぼな福ちゃん
こんにちは
私も最近大豆ハンバーグにこってます。
ヒヨコマメも大好きです。
クマは猫よりももっと臆病だそうです。
本当なら森林が手入れされ、お金になる樹木が育ち、林業が成り立つべきですが、安い外材が入り、国からの助成金を当てにして、将来を考えて林業を真剣に営む人がいないそうです。山は放置され、完全に死んでます。
農業もそうらしいです。票欲しさに地方に助成金をばら撒き、結局、日本の林業も農業も骨抜きにされてる背景があるみたいです。何もしなくても山や田んぼを持ってるだけで助成金が入る。
親の代から林業をしている知り合いのおじさんが言うには、木を切り出すのに、税金貰って必要のない道を山の奥のまた奥まで作ってるのが現状みたいです。土建屋が潤う方程式が成り立つ限り、間違ったお金の流れ方で、林業が育たない。あとを継ぐ人がいないが続くでしょう。20年後にお金になる木を見極める職人も減りつつあるのが現状みたいです。
大手住宅メーカーは、山ごと失くす勢いの破壊を繰り返しているそうです。環境に優しいなんてたわごとのキャチフレーズ。最近になって動物がやたら出てきてるのは、温暖化の影響もあるかもしれませんが、そいう面が大いに関係していると思います。
人間は果てしなく欲の塊です。ブレーキを踏むときは踏まなきゃいけない。無くなった山が復活するには80年ほどかかるんじゃないでしょうか?
私も最近大豆ハンバーグにこってます。
ヒヨコマメも大好きです。
クマは猫よりももっと臆病だそうです。
本当なら森林が手入れされ、お金になる樹木が育ち、林業が成り立つべきですが、安い外材が入り、国からの助成金を当てにして、将来を考えて林業を真剣に営む人がいないそうです。山は放置され、完全に死んでます。
農業もそうらしいです。票欲しさに地方に助成金をばら撒き、結局、日本の林業も農業も骨抜きにされてる背景があるみたいです。何もしなくても山や田んぼを持ってるだけで助成金が入る。
親の代から林業をしている知り合いのおじさんが言うには、木を切り出すのに、税金貰って必要のない道を山の奥のまた奥まで作ってるのが現状みたいです。土建屋が潤う方程式が成り立つ限り、間違ったお金の流れ方で、林業が育たない。あとを継ぐ人がいないが続くでしょう。20年後にお金になる木を見極める職人も減りつつあるのが現状みたいです。
大手住宅メーカーは、山ごと失くす勢いの破壊を繰り返しているそうです。環境に優しいなんてたわごとのキャチフレーズ。最近になって動物がやたら出てきてるのは、温暖化の影響もあるかもしれませんが、そいう面が大いに関係していると思います。
人間は果てしなく欲の塊です。ブレーキを踏むときは踏まなきゃいけない。無くなった山が復活するには80年ほどかかるんじゃないでしょうか?
2016/06/18 Sat 17:06 URL [ Edit ]
まり姫
こんにちは~♪
たしかに人間が自然のバランスを崩しましたが、ツキノワグマが人を襲うようになった原因は別にあります。
これは山間部に住んでいる私たちにとか理解できないことだと思いますが、今年はツキノワグマの個体数そのものが異常に増加して小熊の数も二倍以上に膨れ上がっています。
事故が全国的に広がっているのは今年は積雪期間が短く冬眠から早く覚めたため餌が不足しており、人肉まであさるようになりました。
そのせいかどうかわかりませんがニホンザルやニホンカモシカの姿を見る機会が減っています。
里山から人が住んでいるところまでツキノワグマが出没するのは近年から考えると今年は異常です。
日本オオカミが絶滅したことも自然界のバランスを崩している一因ではないでしょうか(*^^*ゞ
増えすぎたツキノワグマを殺処分するのは身勝手という方もいらっしゃいますか、これはニホンカモシカが絶滅するから殺処分するのをヤメロという論理と同じでかえって自然を破壊する獣害を招いたことの繰り返しになるでしょうね。
今は壊してしまった自然界のバランスを守るのも人間としての責任だと思います。
たしかに人間が自然のバランスを崩しましたが、ツキノワグマが人を襲うようになった原因は別にあります。
これは山間部に住んでいる私たちにとか理解できないことだと思いますが、今年はツキノワグマの個体数そのものが異常に増加して小熊の数も二倍以上に膨れ上がっています。
事故が全国的に広がっているのは今年は積雪期間が短く冬眠から早く覚めたため餌が不足しており、人肉まであさるようになりました。
そのせいかどうかわかりませんがニホンザルやニホンカモシカの姿を見る機会が減っています。
里山から人が住んでいるところまでツキノワグマが出没するのは近年から考えると今年は異常です。
日本オオカミが絶滅したことも自然界のバランスを崩している一因ではないでしょうか(*^^*ゞ
増えすぎたツキノワグマを殺処分するのは身勝手という方もいらっしゃいますか、これはニホンカモシカが絶滅するから殺処分するのをヤメロという論理と同じでかえって自然を破壊する獣害を招いたことの繰り返しになるでしょうね。
今は壊してしまった自然界のバランスを守るのも人間としての責任だと思います。
2016/06/18 Sat 17:21 URL [ Edit ]
mogu07
暑すぎても嫌よね〜
はなちゃんもお日様は嬉しいけど、長くお外を楽しめないものね。
お肌荒れちゃう(笑)
味を覚えたら、また襲う。
だから駆除する....のは、どうかなと思います。
その原因を作ってるのは人間なんですよね。
人間が開発で必要以上に山林を荒らし、野生動物を乱獲した結果が
彼らの生態も狂わせたのに。
はなちゃんもお日様は嬉しいけど、長くお外を楽しめないものね。
お肌荒れちゃう(笑)
味を覚えたら、また襲う。
だから駆除する....のは、どうかなと思います。
その原因を作ってるのは人間なんですよね。
人間が開発で必要以上に山林を荒らし、野生動物を乱獲した結果が
彼らの生態も狂わせたのに。
ぽち
昨日、小熊を囮にして親グマに罠をしかけるニュースを見て涙を止められませんでした
人間はこんな卑怯な事をするようになったかと・・
このニュースをサラッと受け流せないのは
きっときっと私だけじゃないですよね
知床のように、クマの住む森に
人間がお邪魔してるのだという考え方を
するべきだと私は思います
人間が壊した森を元に戻し野生動物としっかり
住み分けが出来るように
この先何年かかっても 諸悪の根元である人間が
やっていくべき事ですよね
なんかね 毎年クマのニュースに心を痛めてて
この思いをどうしていいかわからずにいたので
クーさん忙しいのに
ちょっと長くなってゴメンなさい(汗)
人間はこんな卑怯な事をするようになったかと・・
このニュースをサラッと受け流せないのは
きっときっと私だけじゃないですよね
知床のように、クマの住む森に
人間がお邪魔してるのだという考え方を
するべきだと私は思います
人間が壊した森を元に戻し野生動物としっかり
住み分けが出来るように
この先何年かかっても 諸悪の根元である人間が
やっていくべき事ですよね
なんかね 毎年クマのニュースに心を痛めてて
この思いをどうしていいかわからずにいたので
クーさん忙しいのに
ちょっと長くなってゴメンなさい(汗)
しーな
ハータン、ちょうどいい季節は短くなっちゃったね~。
温暖化、環境破壊、色んな要件が重なって、バランスが崩れているんだと思います。
どれが正しい、というのは立場に寄って見方が変わるわけで、
答えは簡単には一つに決まらないと思うけど、どうするのがいいか、
みんなが考えるのが大事な事だよね。
温暖化、環境破壊、色んな要件が重なって、バランスが崩れているんだと思います。
どれが正しい、というのは立場に寄って見方が変わるわけで、
答えは簡単には一つに決まらないと思うけど、どうするのがいいか、
みんなが考えるのが大事な事だよね。
めんまねえちゃん
預かりボランティアさんや、いいおうちが
見つかるといいんですが...
可愛い子たちだなあ。めんまがねえ、
他の猫が苦手なタイプだからなあ...
(それに賃貸だから契約が1匹のみになっている)潜在的には預かってもいい人って
いそうなんですけどね。
ハータン、ほんとよね。
晴れてほしいとはいったけど、
あつすぎるよねえ。もうちょっとなんとかなればいいのにね。
亡くなった方にはあれですが、
私有地に無断で立ち入って、
しかも熊が出るという注意書きもみつつ、
さらに勝手に入ってたけのこを取ろうと
するなんて、そりゃひどすぎますね...
多分一度もクマに出くわしたことがなく、
なめてかかってたんでしょうが。
前にどんぐりを集めてクマのいる山に
送るという運動に参加したことがあるけど、
最近もあの運動、やっているのかなあ。
と思いだしていました。
秋、注意してみておこう...
見つかるといいんですが...
可愛い子たちだなあ。めんまがねえ、
他の猫が苦手なタイプだからなあ...
(それに賃貸だから契約が1匹のみになっている)潜在的には預かってもいい人って
いそうなんですけどね。
ハータン、ほんとよね。
晴れてほしいとはいったけど、
あつすぎるよねえ。もうちょっとなんとかなればいいのにね。
亡くなった方にはあれですが、
私有地に無断で立ち入って、
しかも熊が出るという注意書きもみつつ、
さらに勝手に入ってたけのこを取ろうと
するなんて、そりゃひどすぎますね...
多分一度もクマに出くわしたことがなく、
なめてかかってたんでしょうが。
前にどんぐりを集めてクマのいる山に
送るという運動に参加したことがあるけど、
最近もあの運動、やっているのかなあ。
と思いだしていました。
秋、注意してみておこう...
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/19 Sun 07:15 [ Edit ]
かわ
雨もヤだけど、暑いのもヤだよね~
うんうん、わかる!(^m^
高温と多湿が重なると、ほんとシンドイですよね。
どっちもこれからが本番だってのに、もう嫌になってます…
うんうん、わかる!(^m^
高温と多湿が重なると、ほんとシンドイですよね。
どっちもこれからが本番だってのに、もう嫌になってます…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/19 Sun 19:58 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/20 Mon 01:32 [ Edit ]
やらいちょう
熊の被害が相次いでいますね。
人間の被害はもちろんですが
クマ達も気の毒な気がします。
食料が不足して
止む終えず人里に降りてくるんですからね・・・。
人間の被害はもちろんですが
クマ達も気の毒な気がします。
食料が不足して
止む終えず人里に降りてくるんですからね・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/20 Mon 09:06 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/20 Mon 13:02 [ Edit ]
やっち
クマさん遭遇、多発してますよね。。。
射殺は、やむを得ない場合のみにして、
出来る限り山へ返してあげて欲しいですが、
食料がないからまた降りてきちゃうのかしら…
猫さんが道路を渡るときと一緒で、
決死の覚悟で出てくるんでしょうに、
それを思うと辛いですよね…
射殺は、やむを得ない場合のみにして、
出来る限り山へ返してあげて欲しいですが、
食料がないからまた降りてきちゃうのかしら…
猫さんが道路を渡るときと一緒で、
決死の覚悟で出てくるんでしょうに、
それを思うと辛いですよね…
Gavi
ハ~タン暑かったよねー!
標高700mの朝霧も31度だったにゃあ!
熊さん・・・人と山、自然と人との間の境界域の里山が本来は緩衝地として機能していたんだろうけど・・・それもどんどん開発されたり荒れたりして、本来の役割果たせなくなってるものね・・・
人が一歩ひく、自然を支配するのではなくて、自然の中この星に住まわせてもらっているっていう謙虚な気持ちをなくしているからのような気がするにゃ・・・
アタシたちも見ていて辛いけど・・・
小さなときにお肉がどうやってくるのか・・・それを考えて悲しくなっちゃったまめはなのクーおねえちゃんはもっと切ないニュースだと思うにゃ・・・
高浜・・・3,4号機はいい方向にすすむのかなぁ・・・と思ったら、1,2号機・・・
こういうことも人間のおごり、おんなしことだと思うって・・
標高700mの朝霧も31度だったにゃあ!
熊さん・・・人と山、自然と人との間の境界域の里山が本来は緩衝地として機能していたんだろうけど・・・それもどんどん開発されたり荒れたりして、本来の役割果たせなくなってるものね・・・
人が一歩ひく、自然を支配するのではなくて、自然の中この星に住まわせてもらっているっていう謙虚な気持ちをなくしているからのような気がするにゃ・・・
アタシたちも見ていて辛いけど・・・
小さなときにお肉がどうやってくるのか・・・それを考えて悲しくなっちゃったまめはなのクーおねえちゃんはもっと切ないニュースだと思うにゃ・・・
高浜・・・3,4号機はいい方向にすすむのかなぁ・・・と思ったら、1,2号機・・・
こういうことも人間のおごり、おんなしことだと思うって・・
まり姫
こんにちは~♪
いつもありがとうございます(*^^)
今日はムシムシして暑い週明けになりましたー。
今週もよろしくお願いします(^_-)-☆
いつもありがとうございます(*^^)
今日はムシムシして暑い週明けになりましたー。
今週もよろしくお願いします(^_-)-☆
2016/06/20 Mon 17:05 URL [ Edit ]
ぱんとら
ハータンの憮然とした表情、サイコーにかわいい!!( ´▽`)
ニンゲンも自然の一部・・って意識ないんだろうなぁ・・
まぁ、ニンゲンが自然界のがん細胞には違いないよね。( ̄ー ̄||)
ニンゲンも自然の一部・・って意識ないんだろうなぁ・・
まぁ、ニンゲンが自然界のがん細胞には違いないよね。( ̄ー ̄||)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/20 Mon 19:45 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/06/21 Tue 16:18 [ Edit ]
| Home |